こんにちは。
しかし、ココナラを初めて使う方や同じ様なクラウドソーシングサイトで仕事を受注する方は効果的なプロフィールの書き方と言うのがわからないのではないでしょうか?
本記事ではその様なお悩みの方に、僕の経験を元にプロフィールにどの様な事を書けば良いのか?または、どの様な事を書いてはいけないのか?を解説しています。
今回はココナラについて、詳しく解説しています。
まだ仕事が依頼されない方はマネして書いてみてください。
本記事では次の4つに関して解説しています。
- ココナラで商品が売れない?それはプロフィールの書き方のせいです。
- 僕のココナラの売上実績
- ココナラで売れるプロフィールの書き方5つのポイント
- ココナラのプロフィールに書いてはいけない3つの事
動画制作の仕事だけでなく、ライターの仕事や音楽制作の仕事でも使えるプロフィール文の書き方ですので、ココナラやクラウドソーシングサイトを利用している方は是非、最後までお読みください。
ココナラで商品が売れない?それはプロフィールの書き方のせいです。
仕事が依頼されないと言うのは何か原因があるからです。
それはプロフィールかもしれません。
3ヶ月でたった5万円かもしれませんが、ブログで5万円を稼ぐには3ヶ月ではかなり難しいです。
僕のブログの売成果報告を見ていただければ、その難しさが実感できると思います。
動画制作であればあとは単価を上げて行くだけで、時給1万円の可能性もあります。
その理由については下記の記事で解説しています。
ホワイトボードアニメーションのオススメソフト3選【未経験から稼ぐ動画制作】
こんにちは。 今回はホワイトボードアニメーションを作成するのにおすすめのソフトを3つ紹介します。 ブログ運営でなかなか稼げないと言う人はすぐに真似して始めてみてください。 […]
本記事を最後までお読み頂き、あなたの副業の収入アップにお役に立てれば幸いです。
僕の様な専門学校卒の元料理人にも出来たので、難しい事は一切ありません。
あなたにも簡単に出来る書き方です。
僕のココナラの売上実績
本当の事を言います。
ただし、ほぼ確定しています。
まずは下記画像をご覧ください。
僕のココナラでの2020年7月末までの売上の累計です。
全て売上が確定した物です。
動画制作未経験の僕でも29,000円の売上をあげる事ができました。
つまり、7月末の時点で29,000円の売上を獲得したことになります。
次の画像をご覧ください。
これが8月にすでに受注した仕事です。
29,000円と、下の画像の合計23,000円を合算すると52,000円となります。
5万円達成です。
8月に仕事がキャンセルになる可能性もなくは無いですが、可能性はかなり低いです。
ココナラで売れるプロフィールの書き方5つのポイント
ココナラでプロフィール文をどの様な書けば仕事を受注できるのかを解説します。
大きくポイントは5つです。
ここで紹介する5つを抑えておけば、未経験の方でも3ヶ月5万円の売上を達成する事が出来ます。
元料理人の僕にも出来たので、ぜひ真似してプロフィールを書いて欲しいです。
ただし、大前提として過不足なく書くと言うのを忘れずにしてください。
- 出だしの挨拶
- 質問に答える
- 納期について
- 連絡方法
- 納品方法
出だしの挨拶
まずは出だしの挨拶はポジティブに明るくして書き始めます。
季節のお便りの様に難しく書く必要は無く、気負いなく書ければ大丈夫です。
参考例は次の様になります。
こんにちは。〇〇(名前)です。
現在フリーランスで製品やサービスを紹介するぷrモーション動画の制作業務を行っています。
僕の様にホワイトボードアニメーションの動画制作にに限らず、ライターや音楽制作にも使えるので参考にしてみてください。
質問に答える
仕事を依頼する方の質問に答える様な文章にしておきます。
仕事を依頼する方の気になる事の多くは価格です。
- 動画制作であれば、時間と価格。
- 音楽はあるのか?
- ナレーションはあるのか?
などの質問に答えたプロフィール文を作っておくと仕事を依頼する方とのやりとりも少なくなるので、しっかりと書いておきましょう。
納期について
納期についても大まかな目安は提示しておきましょう。
仕事を受注して3日以内。
振り込みを確認してから5営業日。
などの納期もプロフィールに書いておきましょう。
納期が早いに越した事はありませんが、無理して早く納品してクレームになるよりもしっかりと時間をかけて品質を高い物を納品する方が依頼者に喜んでもらえます。
そこら辺を踏まえた上で納期についても提示しておきましょう。
連絡方法
多くのクラウドソーシングサイトではサイト上でチャットでやりとりするので、連絡方法を明記する事はありません。
副業用の専用の電話番号が必要な方はスマートークを利用してみて下さい。
納品方法
納品方法に関してもクラウドソーシングサイトではある程度絞られているので、わかる範囲で書いておきましょう。
ココナラのプロフィールに書いてはいけない3つの事
ココナラのプロフィールに書かなくて良い事。
プロフィール文で書かない方が良い事と言うものがあります。
書いてしまうと、発注者に不安や不信感を与えてしまうので書かない方が良い文章といものを紹介します。
これからプロフィール文を書く人は注意して、すでに書いてしまっている人は書き直す事をオススメします。
絶対に書くべきでない3つはこちら。
- 初心者です
- 一生懸命頑張ります
- 土日は連絡がつきません
初心者です
未経験で始めて仕事を受注する時には、自信のなさから思わず書いてしましがちな文ですが書いてはいけません。
仕事を依頼する人が読んだらどう思いますか?
ですので書いてはいけません。
対処方法はただ書かなければ良いです。
経験がある人や実績がある人は書いても良いかもしれませんが、無ければ書かなければOK。
嘘をついている訳ではありません。
仕事を受注してお金を頂く以上はプロです。
その為にポートフォリオやサンプルなどで実際に作った物を掲載しておくと信頼度が高まります。
一生懸命頑張ります
次に書いてはいけない事は「一生懸命頑張ります」です。
プロとして仕事をしているので、精神論で「頑張りました」と言われても、内容が見合わなければ意味がありません。
ですので、「一生懸命頑張ります」と言うのはプロフィールには書くべき内容ではありません。
土日は連絡がつきません
家庭の事情がある場合などはやむを得ませんが、それ以外の場合は書かない方が良いです。
と言うのも、仕事を受ける側の都合をお客様に押し付けているからです。
理由は簡単で、仕事をお願いする側としては「なるべく早く、いつでも返信します。」と書かれていた方が気分が良いですし、仕事も依頼しやすいです。
Doodly(ドードリー)の動画制作が売れない?それはプロフィールの書き方のせいですのまとめ
ココナラで商品が売れない原因はプロフィールです。
と言うことについて解説しました。
大事な事なので、ココナラで商品やサービスを販売する為に有効なプロフィールの書き方と、書かない方が良い事について最後にもう一度おさらいしておきましょう。
まずはプロフィールを書く5つのポイントです。
- 出だしの挨拶
- 質問に答える
- 納期について
- 連絡方法
- 納品方法
続いて書いてはいけない3つのこと
- 初心者です
- 一生懸命頑張ります
- 土日は連絡がつきません
以上の事に注意してプロフィール文を書いてみてください。
初めての仕事の依頼が来る様になるかもしれません。
ココナラ以外に登録しておくべきクラウドソーシングサイトは下記の記事で解説しています。
こんにちは。 今回は動画制作で毎月5万の売上を上げる為にするたった1つのことを紹介します。 ホワイトボードアニメーションの動画制作を副業にして、月に5万円の売上を上げる為にはたった1つのことをやる[…]
多くのサイトに登録しておけば、仕事の依頼も多くなるのでおすすめ。
会員登録はどれも無料で出来るので、マイナスになる事はありません。